京都芸術花火2024には駐車場はある?穴場スポットや口コミも調査!

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

京都芸術花火は、京都府京都市伏見区にある京都競馬場で2018年に第一回目の大会を開催し、今年5年ぶりの開催が決定しました。音楽と花火を融合させた60分ノンストップで全席指定でゆったり鑑賞できる花火大会になります。音楽の持つ力とは花火のコラボレーションが、一本の映画のように、上質なストーリー・演出・脚本・音楽・俳優(花火)が存在する一つの作品となるこの夏の思い出にピッタリです。今回は京都芸術花火2024の駐車場の有無や穴場スポットと口コミを詳しく調査してみました。

京都芸術花火2024には駐車場はある?

京都芸術花火2024には駐車場はあるかについて調べてみました。調べたところ、駐車場は公式ページにてチケットを購入している人だけ専用の抽選駐車券の受付をしています。6月16日までの受付になります。料金は5,000円(税込)です。車で行く予定の人は公式サイトを確認してくださいね。また会場周辺にもリーズナブナルな有料駐車場もあるので紹介します。

【ブーブーパーク京都競馬場前】

・住所:京都市伏見区納所543-2
・24時間入出庫
・台数:9台
・料金:土日 200円/40分(8:00〜19:00)・100円/60分(19:00〜8:00)

【くるっとパーク京阪淀駅北】

京都府京都市伏見区納所町545-4
・24時間入出庫
・台数:5台
・料金:土日 200円/30分(8:00〜21:00)・100円/60分(21:00〜6:00)

【京阪淀駅南】

京都府京都市伏見区淀池上町152
・24時間入出庫
・台数:6台
・料金:土日 200円/40分(8:00〜20:00)・100円/60分(22:00〜8:00)

場所が「京阪電鉄淀駅」から徒歩約2分の場所でもあるので道路の混雑等を考えると電車で行くことを検討された方が案外早く着くかもしれません。どうしてもお車でということであれば次に紹介する穴場スポットで近隣のショッピングモールを紹介するので是非チェックしてみてください。

京都芸術花火2024公式サイト

京都芸術花火2024の穴場スポットはどこ?おすすめ5選!

ここでは京都芸術花火2024の穴場おすすめスポット5選を紹介します。京都芸術花火2024は会場での観覧は前席指定席と料金が発生しますが、無料で観覧できる穴場スポットになります。

1:宇治川の堤防

京都競馬場の裏に面しているので、穴場スポットになること間違いなし。ただ人気のエリアになるので早めに行って場所取りが必要かもしれません。淀駅から歩いて約15分ほどで到着できるのでアクセスもいいですよ。夜になると周辺が真っ暗になり堤防なので虫なども発生しますので、懐中電灯やレジャーシート虫除けスプレーなどは忘れずに持って行ってくださいね!

2:イオンモール久御山

こちらは駐車場もあるので穴場スポットとして知られている場所です。音楽はあまり聞こえないですがイオンモールが照明を消してくれる配慮もしているのでおすすめです。屋台などはない分、イオンモールの食料品売り場で食材を購入できるのでそこも花火を思う存分楽しめるポイントですね。子連れも場合でもトイレも直ぐにあるので、安心できます。

3:男山展望台

京阪本線「石清水八幡宮駅」からケーブルで3分の距離で、八幡市にある石清水八幡宮の近くに位置しています。展望台からは京都市内を一望もできます。そのため夜景と花火を一度に楽しむことができるる穴場スポットです。京都競馬場からはかなり離れてしまいますが、混雑を避けて夜景と花火をゆっくり楽しめるのがポイントです。京阪八幡市駅から男山ケーブルを利用すると便利ですが、終電が早いのでそこも事前にチェックした方がよさそうです。

4:イオン高槻屋上


イオン高槻の屋上でも京都芸術花火2024を観覧することができます。大阪に住んでいる人にとってはいい穴場スポットですね。駐車場があるので、車でのアクセスが可能です。混雑や渋滞も避けることができます。買い物ついでに花火鑑賞をしてもできますね。

5:桂川河川敷

桂川河川敷は広々とした空間で花火を鑑賞できる穴場スポットです。人混みを避けたい方や、のんびりと花火を楽しみたい方におすすめです。河川敷ならではの開放感があり、家族連れや大人数のグループでも快適に過ごせます。河川敷になるので、レジャーシートや虫よけの対策も忘れずにしてください!

京都芸術花火2024の混雑状況は?

京都芸術花火2024の混雑状況について調べてみました。

駅周辺や道路はかなりの混雑と予想

会場内は完全指定席になるので混雑が目立つほどではないそうです。なので会場内ではゆっくり花火鑑賞を楽しむことができます。しかし最寄りの駅や周辺道路はかなり混雑が見込まれます。終了時間の1〜2時間は最寄駅に入ることができなかった過去もあったようです。

花火大会と同時に一斉の帰宅が始まります。2019年では2万7千人の来場者がありました。そうなると2024年の来場者数も同様になりそうですよ。かなり人出になるので、帰宅時間には要注意です。混雑時間をずらしたり、最寄駅ではなく前の駅から歩くなどして工夫をして混雑回避をしていきましょう。SNSでもリアルタイムの混雑状況はわかるので、花火大会当日はチェックしてくださいね!

京都芸術花火2024の口コミは?

京都芸術花火2024の口コミについて調べてみました。Xを中心にまとめてみました。はやり芸術花火大会の醍醐味でもある音楽との融合が斬新で感動するという声がありますね。

また初夏での開催ということもあり、真夏ほどの暑さを感じることなく夏が始まるというあの直前の香り(わかる方いらっしゃいますかね?笑)を感じることができる今だからこそ楽しめる花火大会を感じてほしいです!会場内では、屋台も出店しており指定席で楽しめるので落ち着いて飲み食べができるのも京都芸術花火魅力ですよね。曲ごとに花火の彩方や花火の玉も変わるのでそこにも注目して是非観覧してみてください。

京都芸術花火2024概要!

京都芸術花火2024の概要をまとめました。

名称 京都芸術花火2024
開催日 2024年6月26日(水)
時間 20:00~21:00(開場17:00)
雨天対応 雨天決行。荒天の場合は中止
打上本数 約1万3500発
会場 京都競馬場
住所 京都市伏見区葭島渡場島町32
最寄駅 京阪電鉄淀駅 徒歩約2分(当日臨時列車も稼働予定)
最寄バス停 京都京阪バス・京阪バス・阪急バス・京都市バス
「京阪淀駅」停留所から徒歩約5分
お問い合わせ 070-1503-1899 京都芸術花火事務局
公式サイト 京都芸術花火2024公式サイト

まとめ

京都芸術花火2024には駐車場はある?穴場スポットや口コミも調査のまとめ

【駐車場】京都競馬場の駐車場は公式サイトでも抽選申し込みができます。周辺の有料コインパーキングが有り。
【穴場スポット】宇治川の堤防、イオンモール久御山、男山展望台が穴場スポットがあります。
【口コミ】音楽との融合芸術花火ということもあり神秘的で打ち上げ花火の固定概念をいい意味で壊してくれるそうです。

ぜひ関西初の芸術花火大会を目に焼き付けて初夏の花火の幕開けを楽しんでくださいね。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です