" />

熱田祭り2024に屋台の出店はある?穴場スポットはどこ?駐車場もチェック!

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

2024年も熱田祭りが開催されます!地元の人々は毎年このお祭りから浴衣を着るならわしがあって、夏の訪れを告げる祭りとし広く親しまれています。境内やさまざまな場所に多くの屋台が出店されることでも有名です。「熱田祭り」は尚武祭とも呼ばれていて、天皇陛下のおつかい(勅使)が参向される熱田神宮で最も重要で荘厳な祭典です。

夕方には「まきわら提灯」に献灯され、神宮公園からは花火が名古屋の空を彩ります。今回は季節感あふれる「熱田祭り」の屋台の出店情報や穴場スポットと駐車場など詳しく調べてみました。

 

熱田祭り2024に屋台の出店はある?

熱田祭り2024に屋台の出店はあるか調べたところ、例年200店舗以上の屋台が出店していることがわかりました。屋台の出店場所も主に熱田神宮参道沿い・神宮周辺道路・神宮駐車場付近・白鳥公園付近と広範囲。多い時で300店舗ほど出ていた年もあったそうですよ。

熱田祭り2024 屋台情報(予想)
・出店舗数:200~250店舗

・出店場所:熱田神宮参道沿い・神宮周辺道路・神宮駐車場付近・白鳥公園付近

200店舗以上もあると、どんな屋台があるのか気になりますよね!そこで過去にどんな屋台が出店していたのか調べてみました。

熱田祭り 過去の出店屋台
定番系
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • お好み焼き
  • いか焼き
  • 唐揚げ
  • じゃがバター
  • 牛串焼き
  • おでん
  • フランクフルト
  • 焼きもろこし
  • ベビーカステラ
  • りんご飴
  • わたあめ
  • かき氷
  • チョコバナナ
  • クレープ  など
飲み物系
  • タピオカドリンク
  • お茶・ジュース
  • ビール
  • お酒  など
変わり種系
  • チーズハットグ
  • どっ缶みかん(冷凍みかん缶)
  • 10円パン
  • フライドオレオ
  • いちご飴・ぶどう飴
  • 台湾焼きそば
  • どて煮
  • 玉せん(名古屋のご当地グルメ。「たこせんべい」か「えびせんべい」を鉄板で焼き、お好み焼きのソースをぬり目玉焼きをのせてからマヨネーズをかけて二つ折りにして食べます!) など
おもちゃ・体感系
  • おめん
  • 雑貨
  • ビニール玩具・光るおもちゃ
  • 占い
  • 金魚すくい
  • ヨーヨーすくい
  • 射的(的当て)
  • くじ引き
  • サメ釣り  など

熱田祭りはグルメ系やら体感系の屋台までたくさんありました。最新のグルメの屋台があるのもいいですよね。個人的には10円パンが食べてみたいです。子供と一緒に行くのであればサメ釣りも一緒に楽しめそうです。サメ釣りの屋台は愛知県や三重県の縁日の屋台で楽しめる少し珍しい屋台なんですよ。カップルで行くのであれば占いも楽しそうです。2024年の熱田祭りも屋台が楽しめることが間違いなしです。

熱田祭り2024の屋台の出店は何時から何時まで?

熱田祭り2024の屋台の出店は何時から何時までか調べてみましたが、まだ情報はありません。ただ過去の屋台の時間を調べたところ、前夜祭の6月4日は14時から20時30分ごろまで、本祭の6月5日は10時から21時ごろまで出店されていることがわかりました2日間楽しめるのは嬉しいですね!

熱田祭り2024 屋台出店時間(予想)
  • 6月4日:14時~20時頃まで
  • 6月5日:10時~21時頃まで

※屋台によって営業時間が違います。

今年の開催は平日なので休日の年ほど混雑はしないと考えられますが、夕方になると境内の混雑なのか屋台の行列なのかわからないくらい大混雑!できるだけ混雑を避けたいという方は6月4日(火)の屋台が開店すぐの時間帯か、6月5日(水)の夕方までにめぐることをおススメします。

熱田祭り2024の穴場スポットはどこ?おすすめ3選!

熱田祭り2024の穴場スポットを3カ所をピックアップしてみました。ちなみに熱田神宮境内は森林に囲まれているため花火はあまり見えないそうなので鑑賞の際はご注意ください。

1:白鳥公園


熱田まつり花火大会の公式見物スポットになっています。打ち上げ場所である熱田神宮公演の対岸なのでよく見えますよ。特に公園前の堀川沿いがおすすめです!トイレは公園内に1カ所あるので安心ですね。かなり混雑するので、公園内で鑑賞される人は早めに場所を確保してくださいね。

※熱田神宮公園と白鳥公園の間にある「熱田記念橋」は6月5日9時~10時30分、18時~21時30分の時間帯は通行できません。

住所:愛知県名古屋市熱田区熱田西町1

2:イオンモール熱田

イオンモール熱田では例年花火大会の日に屋上の駐車場を開放しています。少し遠目になりますが買い物や食事もできるのでご家族連れにもおススメです。車で行けるので荷物も多めに持って行くことができるので便利です。

住所:名古屋市熱田区六野1-2-11

3:神宮東公園

神宮前駅から徒歩約10分、広い公園です。北側の芝生エリアはくつろぎつつゆっくり花火鑑賞ができます。遊具があるので小さな子供が一緒の場合は、待ち時間に遊ばせることもできるので、待ち時間も飽きることがなさそうです。公園内に5カ所もトイレがあるのも助かります。蚊が多いといいう情報もあったので、蚊対策も忘れずにしましょう!

住所:名古屋市熱田区六野2-5-19

熱田祭り2024の駐車場はどこ?

熱田祭り2024の駐車場を調べてみました。例年臨時駐車場や無料駐車場の設置はありません。今年の情報はまだありませんが、同じように駐車場は用意されないと予想しています。なお熱田神宮境内の駐車場は5カ所ありますが、祭り期間中(準備期間も含む)利用できません。

車でお越しの際は付近の有料駐車場を利用することになりますが、会場近くは花火終了後動けなくなるくらい大渋滞になってしまいます。さらに大幅な交通規制が実施されるので注意が必要です。

熱田祭り(6月5日) 交通規制内容
  • 熱田神宮南門前:9時~21時30分まで歩行者用道路
  • 熱田神宮南門前横:17時~21時30分通行禁止
  • 神宮駅前と熱田神宮の東南(右下の辺り):17時~21時30分まで通行止め
  • 白鳥橋から御陵橋まで:18時~21時30分まで歩行者用道路
  • 熱田神宮公園:9時~10時30分、18時~21時30分まで立入禁止
  • 旗屋橋:18時~21時30分まで駐停車禁止
  • 神宮公園前歩道橋・旧区役所前歩道橋:19時35分~20時30分まで通行禁止
  • 神宮前歩道橋:19時~23時まで通行禁止
  • 旗屋町交差から白鳥橋交差点は、市バスも含めて、通行禁止になります。

有料駐車場はすぐに満車になってしまうので、事前に停める駐車場の場所を調べてから早めの時間から行くことをおススメします。熱田神宮の最寄り駅である「神宮前駅」付近や隣の駅の「豊田本町駅」付近の有料駐車場をご紹介しますね。

熱田祭り 有料駐車場
【神宮前駅西立体駐車場】(神宮前駅)

  • 台数:414台
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮3ー6
  • 利用時間:24時間
  • 利用料金:0時~24時 60分200円
  • 最大料金 :入庫より24時間まで 700円、18:00~08:00最大料金400円
【名鉄協商パーキング 神宮前駅東街区立体駐車場】(神宮前駅)

  • 台数:170台
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区三本松町18
  • 利用時間:24時間
  • 利用料金:0時~24時 30分150円(ただし最初の60分300円)
【名鉄協商パーキング 豊田本町】(豊田本町駅)

  • 台数:14台
  • 住所:愛知県名古屋市南区内田橋2-33
  • 利用時間:24時間
  • 利用料金:0時~24時 30分100円
  • 最大料金:900円
【名鉄協商パーキング 豊田本町第2】(豊田本町駅)

  • 台数:23台
  • 住所:愛知県名古屋市南区豊1-26-2601
  • 通常料金:0時~24時 30分100円
  • 最大料金:550円

駐車場予約サイトakippa(あきっぱ!)特P(とくぴー)を利用して事前に予約しておくのも「手」ですよ!

熱田祭り2024の混雑状況は?

熱田祭り2024の混雑状況を調べてみました。熱田まつりは6月4日と5日合わせて例年20万人以上の人が訪れます。これは熱田神宮の正月(初詣)の1月4日あたりの参拝者数に匹敵するそうですよ。今年も20万人から25万人の来場者でにぎわうと予想しています。

熱田祭り2024 来場者数(予想)
●20万人~25万人

特に混雑するのは6月5日献灯まきわらに灯りがともる17時30分ごろから花火大会にかけての時間です。熱田まつりは曜日に関わらず6月5日開催されていて、今年の6月5日は水曜日で平日なので学校や仕事帰りの方で混雑します。

屋台を楽しみたい方、献灯まきわら・花火を見る予定の方は屋台の待ち時間や混雑によってスムーズに歩けない場合を考えて早め早めの移動や場所取りがポイントになりますよ。

特に花火大会は混雑の中を移動することになるので暑くなることを考えて多めの飲み物や熱中症対策グッズを持って行くと安心です。さらに履きなれた靴で行く事をおススメします。公園などで鑑賞する際は虫よけスプレーをお忘れなく!

熱田祭り2024の開催日はいつ?

熱田祭りの開催日は平日や休日関係なく6月5日に固定されています。(前夜祭は6月4日)今わかっている熱田祭り2024の開催日や情報をまとめましたので参考にしてみてくださいね。

熱田まつり2024 基本情報
名称 熱田まつり(尚武祭)
開催日 2024年6月5日(水)(前夜祭(屋台出店):6月4日)
時間
  • 例祭:10時~
  • 花火(色玉):19時40分~20時30分
会場 熱田神宮 本宮(奉納行事:境内、花火:神宮公園)
住所 名古屋市熱田区神宮1-1-1
雨天対応 雨天の場合、花火は6月6日(木)に打ち上げ(6日も雨の場合は中止)
花火打上本数 約1000発
内容 【6月4日(前夜祭)】

  • 屋台出店:14時~20時30分頃(予想)

【6月5日(本祭)】

  • 献灯まきわらの点灯(熱田神宮):17時30分~20時30分 の間
    (東門に2基、西門に2基、南門に1基)
  • 色玉花火の打ち上げ(熱田神宮公園):19時40分~20時30分の間
  • 屋台出店:10時~21時頃(予想)

※そのほか境内では献茶・献花等の行事、弓道・柔道・相撲・演芸・俳句・献書の大会、尾張新次郎太鼓や熱田神楽の奉納演奏が行われます。

アクセス 【電車】

  • 地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅下車。1番出口より徒歩7分
  • 地下鉄名城線「熱田神宮西」駅下車。2番出口より徒歩7分
  • JR線東海道本線「熱田」駅下車。徒歩8分
  • 名鉄名古屋本線「神宮前」駅下車。徒歩3分

【車】

  • 名古屋高速3号大高線「堀田IC」より約10分
  • 名古屋高速3号大高線「呼続IC」より約10分

※6月5日は熱田神宮付近、花火大会会場付近で大幅な交通規制が実施されるのでご注意ください。

駐車場 なし
お問合せ先 052-671-4151(熱田神宮)
公式サイト 熱田神宮公式サイト

※情報は変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認くださいね。
>>名古屋の人気観光スポットを楽天トラベルで今すぐチェック!

まとめ

今回は熱田祭り2024について調べました。開催日は2024年6月5日(水)例祭は10時~、花火は19時40分~20時30分の間です。指定駐車場や臨時駐車場の設置はありません。特に混雑するのは6月5日献灯まきわらに灯りがともる17時30分ごろから花火大会にかけての時間です。

屋台の詳細はまだありませんが、過去の情報からは6月4日(火)の前夜祭は14時~20時30分頃、6月5日の本祭で10時~21時頃、熱田神宮参道沿い・神宮周辺道路・神宮駐車場付近・白鳥公園付近に200~250店舗出店されると予想しています。

「熱田祭り」で夏の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です