ジブリパークチケットはキャンセル待ちできる?チケットなしの楽しみ方を解説!

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

ジブリパークに魔女の丘エリアがオープンされて3ヶ月経ちました。老若男女問わずファンの多いジブリの世界を体験できるジブリパークは、開園当初はチケットも発売日から完売してしまい入手困難と聞きましたが、現在は落ち着いてきているようです。

ジブリパークチケットはそれでも入園間近となると完売していることもあるでしょう。スケジュールが直近でないと分からない方にはジブリパークのチケットの入手は難しいですよね。今回はジブリパークチケットはキャンセル待ちできるのかと、チケットなしでの楽しみ方を解説します!

ジブリパーク チケットはキャンセル待ちできる?

ジブリパーク チケットのキャンセル待ちはできるについて調べてみました。調べた結果、ジブリパーク チケットのキャンセル待ちができないということがわかりました。しかし、ジブリパーク チケットの予約はしたもののチケット料金の支払いを期日内に行われなかった場合にキャンセル処理となって、復活購入のできることがまれにあるようです。

【ジブリパーク チケットのキャンセル待ちについて】

・キャンセル待ちはできない

・復活購入できる可能性はある!

なので諦めずにジブリパーク公式サイトのチケット購入ページをコマめに見ると、販売終了していた日時のチケットを予約できる可能性はあります。わずかな確立でも復活購入できると、忙しい人や時間がない人にとっては助かりますよね。もしくはふらっと行きたくなった時に復活購入枠で買えたらラッキーですね!

その他ジブリパークチケットが行きたい日にちにジブリパーク公式サイトから購入できなかった方は、JTBのジブリパークのチケット付きホテルツアーなら購入できる可能性もあります。遠方からの来場となると泊まりがけの人にとっては、時間に焦ることなくゆったりと楽しめると思いますよ。

JTBのジブリパークチケット付きのホテルツアーも検討してみるといいですね!ジブリパークチケットは転売や譲渡をしてはいけません。必ず、来場者(代表者)本人が申し込むことになっていますのでご注意ください。ちなみにジブリパークのチケットは全て日時指定の予約制と記載されています。

ジブリパークチケットのお客様都合による払い戻しも不可となっていて、公演自体の中止や延期の場合(悪天候や設備の問題、社会情勢に伴う休園などと考えられます。)の払い戻しのみ受け付けています。

ジブリパーク チケットの当日券の入手方法は?

 

ジブリパークは当日券の販売は、事前予約で販売終了していない場合、購入することができます。ただし、ジブリパークの入場口でのチケットの販売は行われていません。必ずジブリパーク公式サイトから案内されているチケット販売のサイトBoo-Wooかローソン・ミニストップの店内設置の端末Loppiにて購入を済ませて、ジブリパークへ向かいましょう。

【ジブリパーク チケット当日券入手方法】

事前予約で販売終了していない限り、当日でも購入可能

ジブリパークさんぽ券は購入できる可能性あり

【ジブリパーク チケット販売サイト】

Boo-Woo

ジブリパークのチケットは種類が多く、チケットの種類によって入場できるエリアや観覧できる施設などが異なります。ジブリパークの当日券を購入できる可能性が高いのは、ジブリパークさんぽ券です。

ジブリパークさんぽ券は入場日の7日前の17時から販売が開始される『青春の丘』『どんどこ森』『もののけの里』『魔女の谷』の屋外の4エリアを回ることができます。(『魔女の谷』のみ午前/午後 入場時間指定あり)

他のチケットに比べると、やや限られたエリアにしか入場できないのですが、ジブリの雰囲気を楽しむことは十分にできそうです。販売開始が入場日に近いため予定も立てやすいのが嬉しいですね。ジブリパークに行ける日も限れた人にとっても便利なチケットです。

ジブリパークチケットなしの楽しみ方は?

ジブリパークはチケットがなくても楽しめるスポットがあります。ここではジブリパークチケットなしの楽しみ方を紹介します。

どんどこ処

ジブリパークの「どんどこ処」は、どんどこ森の『サツキとメイの家』に向かう途中にあるお土産さんと休憩所です。飲み物やお土産などが販売されています。トイレも併設され、愛・地球博記念公園の利用者なら誰でも利用できますよ。モリコロパーク内の無料エリアにあります。

トトロにまつわる可愛い商品もたくさんあるんですよ。どんどこ処では、購入したラムネを楽しんだり、秋には綺麗な紅葉が見れるという情報もありました。ベビーカーのまま店内に入ることもできます。どんどこ処の正面は和風の建物が特徴です。

ジブリの忘れもの

ジブリの忘れものは、ジブリパークの無料エリアを散策しながら探すことができます。広い愛・地球博記念公園内のベンチなどには、スタジオジブリ作品のキャラクターにお馴染みのアイテムのオブジェが17種類置かれています『このアイテムはあの作品の?』と思い出したり、キャラクターになったつもりで写真を撮ったりするのも楽しそうですね。ぜひコンプリートしてくださいね!

【ジブリの忘れもの17種類】

1. パズーのゴーグルとカバンとランタン(天空の城ラピュタ)
2. 道案内のカンテラランプ(千と千尋の神隠し)
3. 忘れものの角砂糖(借りぐらしのアリエッティ)
4. 船のおもちゃとバケツ(崖の上のポニョ)
5. 山田たかしの像(ホーホケキョとなりの山田くん)
6. 大きなたけのこ(かぐや姫の物語)
7. メイの麦わら帽子ととうもろこし(となりのトトロ)
8. 笹包み(となりのトトロ)
9. タヌキの像(平成狸合戦ぽんぽこ)
10. 石人(千と千尋の神隠し)
11. ウルスラのリュック(魔女の宅急便)
12. アーヤのラジカセとイアウィグのレコード(アーヤと魔女)
13. 香箱座りのムーン(耳をすませば)
14. 空賊のドル袋(紅の豚)
15. 学生帽と学生カバン(コクリコ坂から)
16. 雫の麦わら帽子と本(耳をすませば)
17. セドリアの剣(ゲド戦記)

猫の城遊具

猫の城遊具は、スタジオジブリ作品『猫の恩返し』に出てくる『猫王の城』をモチーフにしていて、滑り台3基と迷路、ターザンロープ2基で構成された複合遊具です。ワクワクする見た目も楽しい遊具です!小さい子供が喜んで遊んでくれそうな遊具ですね。利用対象は小学生以下の子どもで、未就学児は保護者の同伴が必要です。

平日は無料ですが、土日や混雑日には有料となります。有料の日は、時間指定の券の購入が必要となり、1時間毎の入れ替え制になりますのでご注意ください。有料日に関してはサイトでもチェックできるので、遊びに行く前に確認もしてみてくださいね。

対象 平日 土日休日・混雑日
4歳未満 無料 無料
小学生以下 100円
中学生以上(付き添いの保護者) 300円

猫の城遊具について

 

APMネコバス

『APMネコバス』とはトヨタ自動車が開発した短距離・低速型モビリティ『APM(Accessible People Mover)』をベースに、スタジオジブリ宮崎吾朗監督の監修のもと、スタジオジブリ作品『となりのトトロ』に登場するネコバスをイメージして製作された車両です。

ジブリパークの『もののけの里』と『どんどこ森』のエリア間を走行します。その走行する道は、通常はお客様の入れない森の中というのがとっても気になります!ジブリパークの森ですから、何かが潜んでいるかもとワクワクしますね。

区分 片道料金(税込み)
子ども(4歳から小学生) 500円
大人(中学生以上) 1000円
障がい者本人と付き添い1名まで 500円

APMネコバス

稲楼門(とうろうもん)

稲楼門(とうろうもん)は、ジブリパーク『ジブリの⼤倉庫』から『どんどこ森』へ向かおうとすると、現れる⼤きな門です。かつては名古屋市内にあった旧料亭『稲本』の楼⾨を移設・復元したものだそうです。スタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』に登場する『油屋』のようなどっしりとした構えに圧倒されそうです!ジブリパークのチケットがなくても、ジブリの世界に足を踏み入れたような体験ができそうですね。

ジブリパーク チケットなしでもお土産は買える?

 

ジブリパークチケットがなしでも買い物ができるお土産屋さんはあります。ジブリパークの玄関口となる愛・地球博記念公園北口の広場に、『ロタンダ風ヶ丘』というお土産屋さんがあり、カフェも併設されています。駐車場や駅にすぐ近くにあるというのは、嬉しいですね!

【ジブリパーク チケットなしでもお土産が買えるお店】

・モリコロパーク北口「ロタンダ風ヶ丘」

どんどこ森入り口「どんどこ処」

ジブリパークの『ロタンダ風ヶ丘』には、定番のジブリグッズの他に『ロタンダ風ヶ丘』限定の取り扱いのジブリグッズが多数販売されています。特に、トトロやカオナシのぬいぐるみ大人気商品です。有料になりますが『ロタンダ風ヶ丘』のロゴが入っている紙袋にお土産を入れて持ち帰ることもできます。

カフェには様々な味のおにぎりや甘味などがメニューにあり、選ぶのに迷いそうです。テイクアウトもできるので、公園内で食べるのも楽しいでしょうね。また、愛知県産品なども一緒に販売しています。かわいいグッズ多いので、つい買い過ぎてしまいそうです。現地に着いてから買い過ぎないように、行く前にジブリグッズもチェックしていくのもおすすめです。

>>ジブリパーク周辺ホテルを今すぐチェック!

まとめ

今回はジブリパークチケットはキャンセル待ちについてと、チケットなしの楽しみ方を詳しく調べてみました。ジブリパークチケットは、残念ながらキャンセル待ちはできません。ただし、支払い完了まで行かなかった場合のみチケット販売サイトにて復活購入が可能なことはまれにあるようなので、ジブリパークのチケット発売日からしばらくはこまめに販売サイトをチェックするといいかもしれません。

ジブリパークはチケットなしでも楽しめるスポットがあるので、ゆったりとジブリの雰囲気を感じながら、過ごしてみるのもいいですね。チケットなしでもお土産を買えることで、ジブリの世界に浸ることができそうです。参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です