台風でもディズニーに行くべきか?混雑状況と持ち物のポイントまとめ!

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

テーマパークと言えば、「ディズニーランド」や「ディズニーシー」と思い浮かぶ人が多いと思います。2023年では、入園者数が両パーク合わせて2,630万人も来場がありました。さすが大人気にですよね。ディズニーリゾートを運営している、オリエンタルランドでは、「ゲストが安全に楽しめる状態であれば、台風が接近するからといって休園にはしない」との情報がありました。

天候が悪くても、ディズニーランド・ディズニーシーが開園しているのがすごいですね!今回は、台風でもディズニーに行くべきかなのか、混雑状況や持ち物のポイントついてまとめてみました。

台風でもディズニーに行くべきか?

台風でもディズニーに行くべきなのかについて調べてみました。まず私が思い浮かんだのが「Yahoo!知恵袋」だったので、Yahoo!知恵袋で台風でもディズニーに行くべきかを検索してみました。すると、たくさんの人が質問していました。その回答については、以下のような答えが書き込まれていたのでまとめてみました。

【Yahoo!知恵袋の回答】

●悪い意見

・雨よりも風が強いと電車動かない。
・バスも風速9m以上超えると止まると聞いたことがある。
・雨で使えないアトラクション(野外アトラクション・パレードなど)が多い。

●良い意見

・(台風でも)95%以上の確率で休園はないと思われる。
・(台風の日は)お客さんは結構少なく、待ち時間も結構短い。
・レストランとかでまったりしつつ、できる限りのアトラクションに乗る。

以上の意見がYahoo!知恵袋にありました。なので個人的な意見にはなりますが、台風でもディズニーに行くべきなのかは、当日の雨や風の状況で判断するのがいいかと思いました。悪い意見については、公共交通機関が停まる恐れがあるということです。多くの人が、ディズニーに行くのに電車やバスなどを利用すると思います。

なので台風でもディズニーに行こうと思っている人は、車で行くか徒歩を想定して考えておく方がよさそうですね。せっかくディズニーに着いて夢の国を楽しめたのに、帰れないということになってしまうと残念な気持ちと疲労感が倍増してしまいそうです。それを回避するためにも確実に帰れる方法も考えておくのも大切だと思いました。

良い意見については、お客さんが少なくアトラクションの待ち時間が短いということです。ディズニーをゆっくり楽しむことができるのも魅力的だと思いました。「悪天候のディズニーを楽しんでみたい!」という方は、十分に注意して楽しんでみてくださいね!

台風の時のディズニーランドの混雑状況は?

気になる実際の台風の時のディズニーランドの混雑状況はどんな感じなのかについても調べてみました。結論からいうと、台風の時のディズニーランドの混雑状況は、空いているということがわかりました。

【台風の時のディズニーランドの混雑状況】

・台風の時は、来場者が少なく園内はガラガラ状態。
・100分待ちが当たり前の人気アトラクションも5分待ち程度で乗ることができる。
・ホップコーンなどの屋台や飲食店では、基本待ち時間なしで買うことができる。

台風の時でもディズニーランドは基本的に営業しています。その情報を知っている人は、あえて人が少なくディズニーを楽しみたいから台風の時に行く人も多そうです。人が少ないからこそ飲食店でまったり過ごしたり、色んなアトラクションを乗って楽しんだりできますよね。普段は確実に待ち時間があるディズニーにリゾートが、待ち時間が短くて満喫できるとなると魅力的に聞こえますね。

混雑がないからこそディズニーの世界観をより楽しめそうな気がします。しかし気をつけたいことは、閉園時間に変更があったり、公共交通機関に運休や時間の遅れが出る可能性もあります。台風の時はコマめに最新情報を確認しながら、楽むようにしましょう。

ディズニーリゾート公式サイト

台風の時のディズ二ーの持ち物は?

台風の時のディズ二ーの持ち物は何がいるのかについて調べてみました。

台風時のディズニーの持ち物

・レインコート、カッパ など
・靴下と靴の替え(※ホテルや車に替えの靴などを置いとおくといいかも)
・着替え
・タオル(※少し多めに持って行った方がいいかも)

【袋について】

・大きめの袋(※レインコートをしまう用など)
・普通サイズの袋や防水性のエコバック
(※濡れたものを入れたり、買ったものを入れる用など)

【寒さ対策用の持ち物】

・カイロ
・日焼け用のメッシュパーカーやストール
(※軽いし速乾性があるので、重宝する)

【子ども連れの方用の持ち物】

・ベビーカーカバー
・子ども用のお菓子やジュース
(※お菓子は個包装で、ジュースはこぼれにくいジュレタイプがおすすめ!

台風の時のディズニーの持ち物について「レインコート・カッパなど」と情報にありました。特に雨風が強い時は、傘はほどんど役に立たないそうです。「レインコートで遊ぶのダサいな…」と思うかもしれませんが、安全のためにぜひレインコートを着て楽しんでくださいね!最近はおしゃればレインコードやポンチョもあるので、Amazon楽天市場でも売っているので見てみてくださいね。

その他にも、「袋類・寒さ対策用・子ども連れの方用」にあると便利そうな持ち物をまとめました。台風の時のディズニーは、晴れた日のディズニーとまた違った大変さが出てくると思います。やっぱり雨を防ぐために荷物が通常のお出掛けよりは多くなってしまいます。ですが備えあれば憂いなしなので、台風の時のディズニーに行く時は、体調や安全面を考えてることもとても大切なことなので、対策用として持ち物も準備してみてください。

台風の時のディズニーの楽しみ方は?

台風の時のディズニーの楽しみ方はどんな方法があるのかを調べてみました。

【台風の時のディズニーの楽しみ方】

・パレードやショーが、場合によっては一部内容を変更したショートバージョンになることもある。
・台風時のレストランは大混雑する場合もあるので、事前に予約しておくのがおすすめ!
・屋内のアトラクションは台風でも楽しめる。
・ディズニーランドの「ワールドバザール」とディズニーホテル内の「ビビディバビディブティック」でプリンセスフォトが撮れる。
・ミッキーなどのキャラクターたちが雨バージョンの衣装でゲストをお出迎えしてくれる。
・雨で洋服が濡れても、全身購入してコーディネートが出来る

パレードやショーについてですが、通常の場合雨風が強いと中止になることが多いということがわかりました。しかし、場合によっては開催される時もあります。台風の時にディズニーに行って、開催される時に見れると、お客さんも少ないしゆっくり見れてよさそうです。ただパレードやショーに関しては、中止の時もあるということを理解していた方がよさそうですね。

飲食店についてですが、野外にあるスナックワゴン(ポップコーンなど)は営業中止してしまうこともあるようです。確かに台風の時にワゴンでの販売は風や雨のことを考えると難しいですよね。そうなると、室内にあるレストランでしか飲食ができないので、大混雑が予想されます。予約については、事前にオンラインで予約する方法と当日店頭で予約する方法があるそうです。台風の時にディズニー行く時は、先にレストランも確保しておくのもおすすめです。ぜひ活用してみてくださいね!

個人的に気になったのは、キャラクター達が雨バージョンでお出迎えをしてくれることです。私は今まで晴れの日にしかディズニーに行ったことがなかったので、雨バージョンのキャラクターにも会ってみたいと思いました。台風でも元気なミッキーやキャストを見たらハッピーな気分になりそうです。

>>ディズニーリゾートのホテルを楽天トラベルで今すぐチェック!

まとめ

今回は、台風でもディズニー行くべきかなのか、混雑状況と持ち物など気になる情報について調べてみました。

  • 悪い意見:公共交通機関が停まる恐れがある
    良い意見:お客さんが少なくアトラクションの待ち時間が短い
  • 来場者が少なく園内はガラガラ状態
    大人気アトラクションも短い待ち時間で乗れる
  • レインコートやカッパ、着替え、タオルなどがあると便利!

「天気が悪い日にわざわざ行く必要ないのでは?」と思う方もいると思います。
しかし、天気が悪いからこそ楽しめるディズニーもあるかもしれません!
ですが危険な場合は無理せず、後日天気がいい日にディズニーに出かけてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です